ミラー取り付け

死体にムチ打つ最悪のアイテム

現在ルーザーズバッグ輪行袋としてOSTRICHのロード320を使用しています。

輪行袋と言っても私の場合、電車で輪行することはないので専ら86に積み込むときのカバーです。

 

ロード320は生地もしっかりしていて車載するには安心な一方、難点としてロングライドの緊急用として持ち運ぼうとするとそれなりに荷物になるわけです。その理由として、

  • 縦置きなのでエンド金具が必要
  • 生地が厚い分、収納してもかさばる
  • 上記2点より、そこそこ重い
  • サイズがあり必然的にサドル下にくくりつけるかオルトリーブLクラスのサドルバッグに入れるしかなく、ロードの後ろ姿がプロペラントタンク付きMSみたいになってしまう。

というわけで、数あるロード沼の中の1つ、輪行袋沼へまっしぐらです。

 

今回私が購入したのはこちら、RK-02Mです。

 普段私はサドルバッグ(オルトリーブのマイクロ)にパンク修理一式、ボトルケージ1にボトル、ボトルケージ2のツールケースにABUSのチェーンロックを入れています。

RK-02Mはボトルケージに収まるというのが売りのようなので、今後はボトルケージ2を輪行袋にし、長時間停めないことを前提に鍵はOTTO LOCK(ガイツーではなく国内向けのクラウドファンディングからなのでまだ手元にない)で運用予定です。


f:id:asphodel-sr:20180126182621j:image

そんなわけでRK-02Mを注文、しかしいざ届いた商品はどう見てもボトルケージに入らないサイズです…。

よく見ると、ここから更に半分に折るとのこと。(サイトにもしっかりと、「折れば」入るサイズにと書いてました)
f:id:asphodel-sr:20180126183015j:image

中にはハンドルやホイール固定用のバンドも入っているため、そのままでは折っても上手くいかず、1度たたみ直しました。


f:id:asphodel-sr:20180126183204j:image

とりあえず、転がっていたケージに収めてみると、少々きつめですが、逆にしっかりと固定されていい感じに。

 

こちらの輪行袋はロード320と異なり、エンド金具が不要なタイプ(逆さまにしてハンドルとサドルが地面と接するタイプ)になります。

そのため、エンド金具が不要、リアディレイラーが地面と接する心配なし、そもそも86に積むときは逆さまにしないと入らないので320である必要がない、というあたりで現時点で私にとっては良さそうです。

 

難点として…素材がものすごい臭いです(;´Д`)

死亡確認

ある日、走ろうと思いサイコンの電源を入れたところ、心拍が0というか表示されません。

私の心臓が止まってるわけではないので、センサーかサイコン本体かがお亡くなりということに…。

 

サイコンの画面上、心拍計からの通信は拾っているようなので、原因はおそらく乳バンド。使用して1年位しか経っていないのですが、その性質上、汗を吸ったり洗濯したりで劣化は激しい ようです。

楽天でポイント11倍だったのでこの際持っていないスピードセンサー込のBryton530T(ちなみに型番の後にTがついていると本体とセンサーがセット)に乗り換えようかとも思いましたが、パワーメーター貯金中の為、思いとどまりました。

私が使っている330Tは日本未発売です(ちなみに、リスト式の心拍計も使っておりこちらは気軽でいいのですが、数値の誤差が結構あり、+10位はザラなのでほぼローラー専用です)

 ということで、原因がおそらくバンドであればバンド交換すれば直るだろうと思い、Brytonとも互換性がありそうなAmazonでPOLARのチェストストラップ(2500円位で売っていた旧商品)を注文しました。 

しかし、数日後「今後入荷見込みなしなのでキャンセルするよごめん」的なメールが。 

 

 現行のベルトはちょっとお高いので断念し、色々探した結果、CATEYEに行きつきました。

今回購入したのは キャットアイ(CAT EYE) 装着ベルト 160-3595です。

f:id:asphodel-sr:20180204070628j:plain f:id:asphodel-sr:20180204070936j:plain f:id:asphodel-sr:20180204071205j:plain

センサー部分のボタンの間隔がおよそ45㎜のセンサーであれば他メーカーでも大丈夫そうです。

f:id:asphodel-sr:20180204071500j:plain

 手前がCATEYE、奥がBrytonです。

CATEYEのほうがボタン部分がしっかりした作りになっています。これで600円弱は破格!!

f:id:asphodel-sr:20180204072659j:plain

パッド部分の質感も大分違います。

試しにつけてみましたが、無事心拍を拾いました。
耐久性はわかりませんが、この値段なら1年も持てば十分すぎるかと。予備を何本か持っていてもいいかも?

キャットアイ(CAT EYE) 装着ベルト 160-3595
 

 

定番のオルトリーブ改造

冬場はローラー三昧なので、春先に向けて少しずつ装備の整理をしてます。

とりあえず、

  1. 荷物整理
  2. 鍵の見直し
  3. パワメ導入
  4. コンポ変更

辺りをやりたいのですが、予算もないので今回は2に向けての1として、定番のオルトリーブサドルバッグ(マイクロ)を改造します。

 

ネットに沢山実例があるので今さらですが、


f:id:asphodel-sr:20180121224741j:image


f:id:asphodel-sr:20180121224813j:image

5ヵ所ネジがあるのですが、全て内側に袋ナットが飛び出ています。

ここを低頭ネジにし、外側をナットで止める形にします。


f:id:asphodel-sr:20180121224942j:image


f:id:asphodel-sr:20180121224956j:image

いきなり完成。

使ったもの

  • M4×10 超低頭ネジ
  • ワッシャー
  • 袋ナット
  • トルクスT15(T10でも外た)
  • 12mmと7mmのレンチ
  • ショートドライバーかラチェット

写真撮った後にシートポスト側の1本だけ引っ掛かりそうだったので袋ナットを内側にしました。
f:id:asphodel-sr:20180121225809j:image

これでCO2が更に1本入るようになりました。

ツールをもう少しコンパクトな物にすればチューブ2本もいけそう。

 

ORTLIEB(オルトリーブ) サドルバッグ マイクロ (Saddlebag Micro) スレート 0.6L F9651

ORTLIEB(オルトリーブ) サドルバッグ マイクロ (Saddlebag Micro) スレート 0.6L F9651

 

 

 

 

トピーク ラチェットロケット ライト DX

トピーク ラチェットロケット ライト DX

 

 

 

 

 

 

デイライトキット取り付け

86前期のポジションランプを強発光点灯させデイライト化するキットの存在を知って、後期を買ったらやろうと思っていたのですが、後期は強発光非対応…。

前期と後期ではライトの制御が違うようです。

 

しかしデイライトが義務化されている欧州でも販売しているということはコンピューター書換とかで点灯出来るようになったりしないんでしょうか?

保安基準も改定されたようですし、簡単に強発光出来るようになると嬉しいのですが。

 

それはさておき、後期でも光量そのままに昼間点灯させるだけなら出来るようなので、beatsonicのDRLキット(DLK6B)を購入しました。
f:id:asphodel-sr:20180102135436j:image

f:id:asphodel-sr:20180102135650j:image
中身はこのようになっています。

車両とヘッドライトの間に付属のコネクタを割り込ませ、エンジンルーム内のヒューズボックスから取った電源をユニット経由で供給するという形のようです。

その為、配線加工は不要で、取り外してしまえばいつでも純正状態に戻せますし、ユニットの制御として車内のライトスイッチでデイライト機能を切ることも出来ます。

 

工具はアースを取るためにソケットレンチを使うくらいです。

コネクタを外す際に手を切らないように手袋をした方がよいかと思います。
f:id:asphodel-sr:20180102140047j:image

助手席側のコネクタはあまりスペースがありません。
f:id:asphodel-sr:20180102140126j:image

電源はここから取ります。

 

アースを取ったら配線を付属のタイラップで取り回し、同じく付属の両面テープでユニットを固定したら完成。

f:id:asphodel-sr:20180102140216j:image

晴れてると全然目立ちませんが、完成!

 

使用したのはこちら。 

ビートソニック デイライトキット 86/BRZ HIDヘッドライト付車用 DLK6B
 

 

こちらは別なメーカー