ETC車載機を選ぶ

機種をどうするか

既にナビの記事でND-DSRC3を購入したと書きましたが、86につけるETCはどれを選ぶのがよかったのでしょうか。

ナビ連動の必要性

ナビ画面で利用履歴が確認でき、音声案内は車のスピーカーから流れます。月1度以上は高速に乗る機会があるので、連動していた方が何かと便利かなと思い連動タイプを選ぶことにしました。

絞り込み

連動型なので、ナビを純正にするか社外にするかで選択肢が変わるかと思います。

  1. トヨタ純正品
    86にはETC取り付け用のビルトインスペースはありません。
    よって、汎用型を選ぶことになります。
    更に、純正ナビ連動タイプはETC2.0になります。光ビーコンもついてきます。
  2. 社外品
    ナビ連動を希望しなければどれを選んでもいいと思います。
    ナビと連動する場合は、ナビメーカーがオプションとして出しているETCユニットを選択することになります。

選択肢

ナビをサイバーにしたので、カロッツェリアから出ているETCを選びます。

連動タイプは上記の2種類になります。なんとなく新しい方がいいのかな程度で、DSRC3を選択しました。

 

カロッツェリア(パイオニア) ETC2.0対応(DSRC)ユニット ND-DSRC3

 ETC2.0対応(DSRC)ユニット「ND-DSRC3」をカーナビに接続すると、ETC機能に加えて、全国の高速道路やサービスエリアなどに設置されているITSスポットと通信して情報を取得できるETC2.0サービスを利用できます。
また、車両の各種情報をITSスポットに送信する「アップリンク機能」も搭載。送信された情報は統計処理され、道路管理者による渋滞状況や事故多発地帯の把握、前方障害物情報検知などに活かされます。

ND-DSRC3 | ナビシステムアップ | システムアップ | カーナビ・カーAV(carrozzeria) | パイオニア株式会社 より

となっています。

ETC2.0とは?

www.go-etc.jp

新サービスは次の通り

  1. 圏央道利用分について料金水準を約2割引
  2. 一時退出・再進入の料金同一化(予定)
  3. 渋滞を避けたルートを選択して料金割引(予定)
  4. 経路情報を活用したサービス(予定)
  5. 賢い経路選択で目的地まで円滑なドライブが可能に(予定)
  6. 駐車場での利用料金決済、フェリー乗船の簡素化(予定)

…ほぼ予定。

こうしてみると現状、圏央道割引専用機です。

正直買ったときは特に細かく調べず、「新しい方がいいに違いない!」的な考えだったのですが、2.0じゃなくても事足りたような気が…値段ほぼ倍違いますし、圏央道なんて、この先の86ライフで1度走行すればいい方でしょう。

実用性が高そうな2番と6番が実装されない限りは、無印ETCにして差額で通信ユニット(ND-DC2)を買った方が幸せになれると思います。

ちなみに、設置場所はグローブボックスの中の上部にしてもらいました。

マツダのオプションを使ってバイザーのところの天井に埋め込んでいる人もいるみたいです。