エレクトリックワイヤー調達

ここまでの流れはこちら

フレームを手に入れたのでいよいよ組み始めます。

今回は電動コンポ&油圧ブレーキということでR8070で組むことにしました。

 

しかし、こちらのセットには各パーツ間を接続するケーブル=エレクトリックワイヤーが付属しません。

そこでフレームに合わせた長さでエレクトリックワイヤーを購入する必要があります。

通常、機械式コンポの場合レバーからディレイラーまでは金属ワイヤーになります。このワイヤーを巻き取ったり緩めることでディレイラーを引いたり戻したりしているわけですが、Di2の場合はこれを電気信号で行うためエレクトリックワイヤーが必要になります。また、動力が必要になるためバッテリーをと各パーツ間に複数のエレクトリックワイヤーが必要になるというわけです。

 

フレーム内はRD・FD・バッテリー→ジャンクションB→ハンドルへの配線が必要になり、内装ハンドルに通常のステム下ジャンクションAは使えないため、シマノのマニュアルによると次のような配線になります。

f:id:asphodel-sr:20200927232656p:plain

EW-WU111がワイヤレスユニット、EW-JC130がY字(三つ又)ワイヤ、EW-RS910がバーエンドタイプのジャンクションAになります。

 

しかし、一つ問題が…。

EW-JC130はSS(250-350-50mm)/SM(450-350-50mm)/MM(550-550-50mm)と3種類の長さがありますが、上の図でいうJC130とWU111の分岐部分まではどのサイズを選んでも50㎜しかありません。

フル内装ハンドルの場合、WUをハンドル内に収めるのが(少なくても私のハンドルでは)困難であり、そもそもシマノとしては外装するのが仕様となっています。


f:id:asphodel-sr:20200928122554j:image

入らなくはないけど…うーん

 

f:id:asphodel-sr:20200927235133j:plain

更にバーエンド側から同じ側のレバーに接続しようとするとハンドルの出口部分で折り返しがかなりきつくなってしまいます。油圧ブレーキのホースも通ることを考えるとそれはまずそう…。

 

そこで、検討したのは次の方法。

f:id:asphodel-sr:20200927234937p:plain

まず、フレーム内のジャンクションBの先にWU111を付けます。

そこからハンドル内の右バーエンドにあるジャンクションAに接続します(紫)。

ジャンクションAからは左レバーへ接続し(赤)、最後に左レバーの残りポートから右レバーへ接続します(青)。

この接続だと追加のスイッチ等はつけられませんしケーブルが余計に必要にはなりますが、配線の角度や長さに無理はなく、動作確認したところ問題もなかったのでフル内装ハンドルにおける接続方法はこれしかないのでは…?

f:id:asphodel-sr:20200928000552j:plain

スパゲッティ!車のナビの裏のような状態ですが、これでちゃんと動きます。

(WUのフレーム内設置は仕様外なので、WUをRD近辺にでもつけてジャンクションBから配線するのが本来の接続でしょうか…個人的に外に出したくなかったのでこの形に落ち着きました)

 

 

 

参考までに、私が使ったワイヤーの長さと本数を記載しておきます。(フレームやハンドルによって長さは異なると思います。短いとどうしようもありませんが、長い分にはフレームやハンドル内に押し込めばどうとでもなるので、余丁を取る方が安心かと思います)

ジャンクションB → バッテリー:EW-SD50L 700mm

ジャンクションB → FD:EW-SD50L 350mm

ジャンクションB → RD:EW-SD50L 600mm

ジャンクションB → ワイヤレスユニット:EW-SD50L 150mm 

ワイヤレスユニット → ジャンクションA:EW-SD50L 1400mm

 ジャンクションA →左レバー:EW-SD50L 700mm

左レバー → 右レバー:EW-SD50L 500mm

 

f:id:asphodel-sr:20200927235852j:plain


あとは仮組をしてBB付近に集結させればOKです。