はじめてのチューブレス

はじめてのチューブレス

新車にしたタイミングでリム→ディスク、アルミホイール→カーボンホイールと大幅にえたので悩みつつタイヤもチューブレス(レディ、面倒なので以下チューブレスとします)にすることにしました。

何を悩んだかというと、シーラントが必要やらビード上げが大変やらハードルが高そうだという知識だけは持っていたのですが、詰まるところ、出先でパンクしたら帰ってこられないのではないか…という点です。

クリンチャーでのパンク経験はあるので修理もできますしイメージもわきます、しかしチューブレスの場合はシーラントという液体に頼るわけです、なんか心配。
一応チューブを入れればクリンチャーと同じ運用もできるとされていますが、屋外でシーラントまみれになりながらビード上げができるだろうかという点も不安要素。

しかし、乗り心地の点などメリットも多そうですし、何よりせっかくホイールが対応しているので試さない手はありません。

そんなわけで選んだタイヤはこちら。

f:id:asphodel-sr:20210315170239j:plain

Vittoria CORSA GRAPHENE2.0 TUBELESS READYです。当初取り付けるつもりだったIRC Formula PRO TUBELESS READY S-Lightが欠品続きだったため国内価格2本で11000円という値段に負けてのチョイス。

その他用意した物

f:id:asphodel-sr:20210315171815j:plain



IRCのシーラントとダイソーの注射器です。

ダイソーの注射器は美容用品コーナーなどに置いてありますが、針を外すとちょうどバルブ径にピッタリなのでそのまま注入用として利用できます。

IRCのシーラントは中身がSTAN'Sの物だそうなので、お好みでどちらでも。

取り付け

ホイールへの取り付けは然程苦労しませんでした。

が、手持ちのフロアポンプではどうやってもビードが上がりませんでした…。

試した方法

  1. 石鹸水たっぷり→×
  2. フロアポンプで高速ポンピング→×
  3. チューブを入れてみる→×
  4. シーラントをまんべんなく行き渡らせてみる→×

最終的にCO2インフレーターを使ったところバキンと音を立てて上がりました。

f:id:asphodel-sr:20210315222754j:plain

前後で2本消費…。
フロアポンプで上げられるという記載も色々と見かけるのでやり方というかコツがあるのでしょうが、もうCO2で上がるならそれでいいやと思っている次第です。
今後インフレーターを買うかはタイヤ交換の頻度で考えたいと思います。

インプレ

実は冬の間することがなく、この記事を書いている時点で本命のIRC Formula PRO TUBELESS READY S-Lightに交換してしまいました。

なのでVittoria CORSA GRAPHENE2.0 TUBELESS READYは取り付けてから500㎞程度しか走っていないのですが、

  1. 軽くはない
    (25Cで290gです、そうなるとディスクブレーキならカーボンホイールでも軽量タイヤ+ラテックスでよいのでは…)
  2. タイヤの精度?ホイールとの相性?イマイチ
    (一晩でがっつり空気が抜けていきます、ちなみにIRCに替えたところ抜けはかなり緩やかになりました)
  3. 空気圧のベストが迷子
    (下げると乗り心地はいいが登りでぐんにゃり、上げるとこれならクリンチャーでいいんじゃ…な乗り心地)
  4. 稀によく滑る
    (これはこのタイヤがというより、私のブレーキのかけ方とディスクブレーキの制動力とタイヤの限界の兼ね合いだとは思うのですが…ふとした時に頭文字D状態になるので結構怖い)

ちなみにS-Lightも国内価格では11000円前後で2本手に入りますし、GP5000はガイツーであれば同額程度。ということで、評判が良いといわれるGP5000や軽量な他のタイヤと比べてVittoria CORSA GRAPHENE2.0 TUBELESS READYを積極的に選ぶメリットは(個人的には)?な感じです。

最後に

パンクに対してはシーラントに頼ることにしました。

一応こちらを買ったのですが、まだ出番はなく、レビューを見るとMTBの様な分厚いタイヤはともかく、ロード用にはあまり向かなさそうです。

色々な動画等を見るとシーラントの修復能力はなかなかのようですし、普段からなるべく気を付けて走ろうと思います。